パニック障害を通り抜けて、今

パニック障害を患った私が寛解にまで漕ぎ着け、薬を抜くことに成功しました。その経緯を綴ってまいります。

(19)気を取り直して

私のこのブログにつきまして「書くべきではない」と言うご意見をいただきました。

また、「同じ経験をしています」と言うメッセージもいただいております。

まだまだ日本社会にはびこる精神科への偏見を少しでも取りのぞけるように、このブログ書き続けていきたいと気を取り直しています。

私が薬の助けを借りて、少しずつ出歩けるようになった頃、「ラジオのコーナーを担当してみませんか」というお誘いをいただきました。

MRTラジオ、当時は「暮らしのレーダー」という番組でした。月曜日に1回10分、語るエッセイをやってみませんかと言うお誘いでした。

まだまだ私の体調は不安定でした。

でも私はお引き受けすることにしました。

チャレンジしなければ前に進むことができない、そう持ったからです。

結果としてこのコーナーは12年間続きました。

体調が悪くめまいがする日は椅子に座ることができず、ディレクターにお願いして床に座ってハンドマイクを握って放送したことも何回かありました。

ラジオですのでその様子は見えませんけれども、今考えるとかなり滑稽な光景だったと思います。

そうした周囲の皆さんの助けを得て私は12年間、ラジオのコーナーを続けることができたのです。

私はそのラジオのコーナーの中で、私のパニック障害という病気をカミングアウトしました。

すると視聴者の方からメッセージやお電話をたくさん、いただきました。

「家族や自分自身がそういう症状を持っているのだが、どうしたらいいかわからなくて困っていました」

と言うものが多かったと記憶しています。

私は次の診察日に病院に行って先生にこう申ししました。

「先生、ラジオで私の病気のお話をしました。するとたくさんの反響がありました」

先生はたいそう驚かれました。

「あなた、自分の病気について語ったのですか!しかも、ラジオで!それができる人は治るんですよ」

私はもとより自分の病気を隠すつもりは全然ありませんでした。

ごく自然に取り扱ったテーマだったのですが、当時としては斬新なことだったようです。

そして先生は、このようにもおっしゃいました。

「家族に精神科に通院している者がいることを隠していると、なかなか症状が改善しないんですよ。周囲から、あるいは自分自身で、患者さんを追い詰めてしまうんです」

先生は続けておっしゃいました。

「私はあなたを初めて診た時、廃人になると予想したんです。今だから言えることですけど」

どうやら私自身のあけすけな性格が私を救ったようです。

その頃、私と同じ病気を患っていた人が一人自殺をなさいました。

またある人は、自分の布団から出ることができず、布団の中だけの生活になっていらっしゃいました。

布団の中だけの生活になってしまった人は、私の憧れの先輩でした。

学生時代はとても輝いてる人でした。

その人もやはり結婚生活の中で、輝きを失ってしまったのです。

自殺した人も、布団の中だけの生活になってしまった人も、名家と言われる家に嫁いだ人でした。

おこがましさを許していただけるなら、私もその一人です。

世間体が彼女たちを追い詰めた、私はそう思っています。